【21年秋号テーマ】夏をのりきるおすすめメニュー

ホーム フォーラム TALK CAFE 【21年秋号テーマ】夏をのりきるおすすめメニュー

14件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #4956
      from postcard or webform
      モデレーター

      おすすめメニューを教えてください!
      外食・中食・内食(自炊)、ジャンルは何でも何でもいいですよ!

    • #4962
      from postcard or webform
      モデレーター

      妊娠時、つわり&夏バテのダブルパンチをうけて食欲が全くなく、医師に「これ以上痩せたら入院」とまで言われました。悩みに悩み、つわりの時でも食べられた唯一のものは、「冷や汁」でした。簡単に野菜、発酵食品の味噌、ゴマ、ご飯と、栄養たっぷり摂れて私にとって神食でした。茗荷や大葉などの薬味をたっぷり入れると、よりさっぱりして食べやすくなります。
      (鹿児島市 主婦 いろりとぽんさん)

      *はがきを転載*

    • #4963
      from postcard or webform
      モデレーター

      スナックゴーヤ…保育園のメニューです。縦半分に切ってワタを取ったゴーヤをスライス。少し塩揉みし、溶き卵、片栗粉をまぶして揚げ、甘じょっぱいタレ(醤油、酒、みりん)とごまを絡めて完成。ゴーヤ嫌いな私や野菜嫌いな子どもたちも大好きなメニューです。
      (霧島市 主婦 piyotaroさん)

      *はがきを転載*

    • #4966
      from postcard or webform
      モデレーター

      納豆やオクラ、とろろ、もずく、モロヘイヤなどネバネバした物を混ぜ合わせ、ご飯やうどん等麺類にかけ、大葉やネギ、海苔などの薬味も添えたぶっかけ丼。食も進み作るのも簡単で、夏は栄養も取れて良いです!
      (鹿児島市 主婦 のんちゃんさん)

      *はがきを転載*

    • #4967
      from postcard or webform
      モデレーター

      豚肉と玉ねぎの梅肉炒めです。食欲がない時もさっぱり食べられます。そして作るのも簡単! 暑い夏場にキッチンに立つのは大変なので短時間で作れるのもポイント。
      (鹿児島市 会社員 ゆうさん)

      *はがきを転載*

    • #4968
      from postcard or webform
      モデレーター

      ズバリ、豚肉とゴーヤの冷しゃぶサラダです。ゴーヤには一般的なビタミンCとは違った熱に強い壊れにくいビタミンCが含まれているそうです。豚肉もタンパク質がとれ、食欲のない時にもさっぱりと食べれて大人も子どもも大満足ですよ〜。
      (いちき串木野市 パート かーママさん)

      *はがきを転載*

    • #4969
      from postcard or webform
      モデレーター

      自宅の畑で採れたトマト、 キュウリ、 オクラ、茄子等の「夏野菜」をたくさん食べます。毎食食卓に出し、料理が面倒な時は、キュウリやトマトに生のまま塩をかけたり、スムージーにして飲みます。夏はジューサーの中に氷を入れ、ビタミンCも摂りたいのでレモンを搾ったり蜂蜜を入れたりします。
      (姶良市 主婦 コナンさん)

      *はがきを転載*

    • #4970
      from postcard or webform
      モデレーター

      夏野菜を冷たい料理にアレンジして食べるのが好きです。キュウリをお酢と胡麻の入ったジップロックに1日つけおきして食べたり、ナスの煮浸しをキンキンに冷やして食べるのも我が家流です。
      (南さつま市 団体職員 ゆっきーなさん)

      *はがきを転載*

    • #4971
      from postcard or webform
      モデレーター

      しゃぶしゃぶです。冬に食べるしゃぶしゃぶも美味しいですが、夏に冷やした部屋でいただくしゃぶしゃぶは、最高です。お肉を食べて、暑い夏をのりきっています。黒豚だったら最高です。家族全員、毎年元気に夏を過ごしています。
      (鹿児島市 主婦 プーさんの母さん)

      *はがきを転載*

    • #4972
      from postcard or webform
      モデレーター

      内臓を冷やさないように冷たい飲み物をとらない。なんでも常温かホットで飲みます。あとは、酸っぱい物を意識して摂るように。黒酢を入れた料理をよく作ります。
      (鹿児島市 主婦 ありのみさん)

      *はがきを転載*

    • #4973
      from postcard or webform
      モデレーター

      夏をのりきるおすすめメニューは”酢”を使った料理です! 小魚やサバの南蛮、冷やし中華、酢のもの、身体の中をアルカリ性に保ってくれるお酢! 美味しくて簡単に手に入るので我が家では定番のメニューです♫
      (薩摩川内市 会社員 みけさん)

      *はがきを転載*

    • #4974
      from postcard or webform
      モデレーター

      毎年夏になると、弁当屋のガパオライスをヘビロテしています。最近はレシピをネットで検索し、自分でも作るようになりました。レモン果汁をかけるとおいしさがUPするような気がします。
      (姶良市 会社員 マロンさん)

      *はがきを転載*

    • #4975
      from postcard or webform
      モデレーター

      夏バテ防止に梅入りおにぎり。暑さ対策として炊飯器でごはんを炊く時にじゃがいもや卵を入れ、なるべく火を使わず料理します。
      (志布志市 パート カイさん)

      *はがきを転載*

    • #4976
      from postcard or webform
      モデレーター

      辛い料理が大好きなのでよく作ります! 子どもたちは控えめな辛さにしますが、結局大人の料理を食べています(笑)
      (肝付郡 主婦 夏が大好きママさん)

      *はがきを転載*

    • #4977
      from postcard or webform
      モデレーター

      我が家になったスモモで作ったジャムをたっぷりかけた、お父さんが作ってくれる特製のかき氷です。バニラアイス、練乳、カルピス、いろんな果物ものせてボリュームいっぱい! 子どもたち大満足の一品です♡
      (鹿児島市 主婦 どうぶつの森さん)

      *はがきを転載*

14件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「TALK CAFE」には新規投稿および返信を追加できません。