CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 肥満対策は家族ぐるみで 3歳からは要注意 ころころとした赤ちゃんをみると自然と笑顔が出てきます。ところが私たち小児科医は3歳以上のまるまるとした幼児に対しては大丈夫かなと少し不安になってしまいます。明るく元気に、のびのびと育って欲... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 成長曲線をつけてみよう 子どもの発育の仕方はそれぞれで小柄でも中高校で伸びる人、大柄でも早く身長の伸びが止まりみんなに追い越される人など様々です。低身長をコンプレックスに感じて、治療を期待し来院される方も多いですが、「背が低い体質... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 花粉症・鼻炎 長引く鼻汁・鼻閉 お子さんがずっと前から鼻をすすっている、くしゃみをしている、いつも口が開いている、鼻を痒がっている、鼻血が出やすい、寝ている時鼻が詰まって苦しそう、そういった気付きがありませんか。子どもの花粉症・... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 生まれつきの免疫系異常自分を守り敵と戦うからだのシステムが、生まれつきうまく働いていない10のサイン 自分の子どもが他のお子さんと比べて繰り返し熱をだす。毎回熱が長引く、薬が効きにくい。風邪や下痢が長引いて体重も増えない、... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 アレルギーの予防 離乳食開始を遅らせない 乳幼児期早期からのスキンケア ※離乳食を遅らせない 卵や牛乳、小麦など赤ちゃんのアレルギー気になりますよね。自分の赤ちゃんにどのタイミングではじめたらよいか、育児書に書いてあったりお... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 こどもの便秘 気づいてあげて 最近、便秘関係の受診が増えているような印象があります。外遊びの機会がコロナで少なくなっていることと関係あるのかもしれないと心配しています。こんなことありませんか?□強くいきまないとうんちがでな... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 表情は大切なコミュニケーション意識して表情を見せることが大切 子どもの目の発達には外遊びが重要で、遠くや近く、左右をみたりする目の訓練、そしてなんと言っても正確な像を網膜から脳に映し出すことが脳の発達を促すことを述べました。... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 秋から冬のかぜRSが流行中 インフルエンザは予防接種を 日に日に寒くなり咳、鼻汁の患者さんが増えてきました。気になる秋から冬のかぜウイルスはライノ、コロナ、RS、パラインフルエンザ、アデノ、そしてインフルエンザなどで、それぞ... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 目の発達に、外遊びを3歳児健診の重要性 生まれたての子どもが歩けないように、真っ暗な子宮の中から出たばかりの赤ちゃんはしっかり物を見ることができません。赤ちゃんがいろんな運動をして歩けるようになるのと同様に、赤ちゃんの目も「... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 ・子どもには『三みつ』を・夏に向かって 《三密・三にく・三みつ》 新型コロナ感染症と戦っている毎日では、感染の防止に ①密閉空間 ②密集場所 ③密接場面を避けることが言われています。 これらに加え様々な活動自粛も長期に... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 子宮頚がんワクチン 子宮頚がんワクチンってご存じでしょうか。日本では子宮頚がんに毎年約一万人が罹患し約2800人が亡くなっています。患者数、死亡者数ともに増加傾向で、発症は20代後半から40代と若い世代が中心です。これを予防... CHILD'S SCHOOL小児科
CHILD'S SCHOOL 【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科 乳幼児の鼻水・鼻づまり 鼻水・鼻づまりは誰でも経験したことのあるつらく、不快な症状です。特に乳幼児は鼻水・鼻づまりがひどいと呼吸するのが困難となり、眠れなかったり、おっぱいやミルクを飲むのも途中で息がつまり大変です。鼻から取... CHILD'S SCHOOL小児科