CHILD'S SCHOOL

CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科29

子ど父親の役割(その2)  一昔前は、子どもにとって怖いものは地震・雷・火事・親父と言われていましたが、最近は親父が抜け落ちてきた感があります。しかし、子どもの成長と発達には父親の存在は依然として重要です。前回は父親の役割について2...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

肥満対策は家族ぐるみで 3歳からは要注意  ころころとした赤ちゃんをみると自然と笑顔が出てきます。ところが私たち小児科医は3歳以上のまるまるとした幼児に対しては大丈夫かなと少し不安になってしまいます。明るく元気に、のびのびと育って欲...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科28

子ど父親の役割(その1)  最近、育児休暇を取得する父親が少しずつ増え、子育てに積極的に関わるようになってきました。今回から子育てに対する父親の役割について3回シリーズで考えてみましょう。 子どもの不安を和らげ、自立を...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

成長曲線をつけてみよう  子どもの発育の仕方はそれぞれで小柄でも中高校で伸びる人、大柄でも早く身長の伸びが止まりみんなに追い越される人など様々です。低身長をコンプレックスに感じて、治療を期待し来院される方も多いですが、「背が低い体質...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

花粉症・鼻炎  長引く鼻汁・鼻閉  お子さんがずっと前から鼻をすすっている、くしゃみをしている、いつも口が開いている、鼻を痒がっている、鼻血が出やすい、寝ている時鼻が詰まって苦しそう、そういった気付きがありませんか。子どもの花粉症・...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科27

子どもの生活習慣を整える「睡眠・メディア日誌」  最近、子どもの不登校が増加しており、その原因の一つに生活リズムの乱れが挙げられています。就寝時間が遅い子どもを朝起こすのに苦労していませんか。 今回は規則正しい生活習慣を整える対策に...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科26

子どもとインターネット(5)学校編  現在、国をあげて子ども1人に1台のタブレット配布が進み、メディア機器を使った教育が進んでいます。家庭では、タブレットやゲーム機の使用について益々心配が増えてきているのではないでしょうか。今回はそ...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

生まれつきの免疫系異常自分を守り敵と戦うからだのシステムが、生まれつきうまく働いていない10のサイン  自分の子どもが他のお子さんと比べて繰り返し熱をだす。毎回熱が長引く、薬が効きにくい。風邪や下痢が長引いて体重も増えない、...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科25

子どもとインターネット(4)家庭編  インターネット(以下ネット)の普及が進み、子どもを取り巻く環境が激変しました。家庭では子どものネットやゲーム、スマートフォン(スマホ)との付き合い方に頭を悩ませていることでしょう。今回は、家庭で...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

アレルギーの予防 離乳食開始を遅らせない 乳幼児期早期からのスキンケア ※離乳食を遅らせない 卵や牛乳、小麦など赤ちゃんのアレルギー気になりますよね。自分の赤ちゃんにどのタイミングではじめたらよいか、育児書に書いてあったりお...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 内科・心療内科24

子どもとインターネット(3)小学生編  4歳、5歳になると語コロナ禍が始まり3年目になりましたが、最近は子どもに感染がひろがっています。そのため外での遊びや運動が制限され、家で長い時間ゲームをしたり、動画を見る子どもが増えています。...
CHILD'S SCHOOL

【連載】CRECER CHILD’S SCHOOL 小児科

こどもの便秘 気づいてあげて  最近、便秘関係の受診が増えているような印象があります。外遊びの機会がコロナで少なくなっていることと関係あるのかもしれないと心配しています。こんなことありませんか?□強くいきまないとうんちがでな...
タイトルとURLをコピーしました